飲食店を経営するのに、必要な「マーケティング思考」。
個人店であればなおさらなのだが、「うちは小さい店だから」とか
「そういうのよく分からないんだよねー」という経営者が
残念ながら少なくない。
マーケティング思考とは、
「あなたの店が儲かる仕組みを作ること」を考える思考のこと。
私が提唱する、「最強の個人店づくり」も「マーケティング思考」が
とても重要になる。
つまり、どういうことかというと
お客様が入店してから、店を出られるまですべてに仕掛けがあるのだ。
もっと云うと、あなたの店のことを知らない人に、店の存在を知らせ
来店してもらうようにするところから始まるのだ。
新規開店のとき、工事が終わって開店することはスタートであって
ゴールではない。
当たり前だろと怒られるかもしれないが、新規開店日前後に
数百枚のチラシを配って「やった気」になっている個人店オーナーが
多いのだ。
折角、沢山のお金を費やして開店させた店なのだから
是非、オーナーは「マーケティング思考」で商売に挑んでほしい。
0コメント