こんにちは中山です。
今日は個人店にとって最も効果のでる
新規顧客の呼び方を行動していきます。
結論から言ってしまうと「チラシ」を撒くことです。
SNSの普及により個人店でチラシを配る行動が
少なくなってきています。
「facebookもTwitter」無料だし
「インスタグラム」ももちろん無料で出来る。
「LINE公式アカウント」も1000人まで無料。
これらのSNSで店の興味を引くことは良いことですし
続けて良いことだと思います。
だけどちょっと考えてみて下さい
なぜ大手のチェーン店は未だにチラシを撒いているのでしょうか?
それはちゃんと効果があるからです。
マクドナルドをはじめピザ屋さん、ファミレス等々、
ポスティングや新聞折り込みでチラシを撒いてますよね。
だけど残念なことに個人店オーナーさんの多くは
その効果の大きさに気付いていないのです。
僕の店が超繁盛店になった「公式」は
QSC+V×M+I
なんですね。
後ろにある M+I というのは
マーケティングとイノベーションのことなんですが
チラシの配布はM(マーケティング)の中の集客を言います。
集客の中にも
1.新規のお客様をつくる
2.リピート客を増やす
に分けているんですが
チラシは新規のお客様に的を絞って作ります。
新規のお客様というのは、僕はこう定義しています。
・まだ店の存在を知らない人
・店の存在を知ってはいるがまだ来店したことない人
・以前に来店したが店のことを忘れてしまった人
この人たちに向けて
コンセプトバーン!
インパクトバーン!
のチラシを作って、
・店の存在を知ってもらう
・行ってみたいと思ってもらう
・あっそういえば最近行ってないなと思いだしてもらう
たったそれだけなんです。
あとは必ずクーポンを付けて効果測定をすることです。
そしてABテストでブラッシュアップしていくこと。
グーグルマップで配布地域やポスティングの日付を分けてやると
測定しやすいので是非やってみて下さい。
中山健治個別コンサルティングでは下記の相談も承ってます。
お気軽にご連絡ください。
・効果の出るチラシの作り方
・最強コンセプトをつくる方法
・これからの飲食店の作り方
・個人店をハイブランド化する方法
0コメント