飲食店にマーケティングは必要


「もう、マーケティングは当たり前ですよね」というオーナーさんと

「うちはそういうのわかんないよ」というオーナーさん。



僕が常々言っているのは、飲食店オーナーの仕事は

「マーケティングとイノベーション、この2つ」です。

つまり、飲食店にマーケティングは必要なのです。



「マーケティングっ難しいんでしょ!」ってよく聞かれるのだが

そんなことはない。

「じゃあ、マーケティングっ何なのよ?」


僕がクライアントさんや塾生に説明しているのは

「マーケティングはお店の価値を上げてお客さんに伝えること」

です。

そう、簡単すぎますか?


昨今、もはや飲食店は美味しいが当たり前の時代。

ランチェスターじゃないけど

立地、味が全く同じ条件の2店なら、

必ずマーケティングが上手い方が繁盛します。


最初のマーケティング5ステップ


①お店の存在を知らない人に、お店の存在を知ってもらう。

②お店の存在を知った人に、興味を持ってもらう。

③お店に興味を持った人に、来店してもらう。

④来店してくれたお客様に、満足(感動)してもらう。

⑤満足して帰られたお客様に、また来店してもらう。


たったこれだけで良いんです。

もし、あなたの店がたまたま客だけで運営しているのなら

この機会に、マーケティングを覗いてみることを

おすすめします。


もっと簡単【最強の個人店を作る】公式

個人店をハイブランド化する公式 個人ビジネス成長メソッド ひとり社長応援プロジェクト