繁盛店になるための見直しチェックポイント

僕は、直営の店が繁盛する前、ずっと悩んでました。


「なんで、あの店は繁盛しているのに

     ウチは全然ダメなんだろう」と。


考えたくないとき、認めたくないとき、どうしようもない時は決まって


「場所が悪いから仕方ない」

「もっといい場所でやらせてもらえたら・・・」

「味が分からない客ばかりだ・・・」


もうもう、人のせい、場所のせい、環境のせい、時代のせい・・・。


ほっといたら言い訳は100個言えましたよ(笑)




僕がマーケティングに出合って

ダンケネディの3Mや、USPなどの勉強しているときに思ったのです。


「自分のせいだ。。」


もう、脳みそを一旦リセットして考えようと思った僕は


飲食店マーケティングの初歩の初歩

「コンセプト」
「接客」
「CM」

に目を向けました。


今まで僕は、競合店や他の店に行くと、味がどうの、材料がどうのと

自分を正当化する、つまり言い訳探しをして、安心していたのです。


マーケティングを学んで変わったことは


なぜこの店は繁盛しているのだろう?

なぜ選ばれているのだろう?

なぜこの店のお客様はあんなに楽しそうなんだろう?


という視点で、モノを見ることが出来るようになったのです。


そして、たどり着いた

「新しいコンセプト」
「そのコンセプトを発揮する接客」
「そのコンセプトの価値をお客様に届けるメッセージ」

この3つです。


つまり

「コンセプト」
「接客」
「CM」

を見直したのです。


そうすることで、店の本当の価値がお客様に伝わり、

本当に来て欲しいお客様層に、店を知ってもらい

来店頂くことが出来たのです。


考える、行動する

「自己調律マーケティング」です。


もっと簡単【最強の個人店を作る】公式

個人店をハイブランド化する公式 個人ビジネス成長メソッド ひとり社長応援プロジェクト